新規カテゴリーが追加いたしました~~~~☆
2つ追加したのでこちらのほうもお楽しみください^^
不動産をやってて
質問が多いもの
礼金と敷金の違い!!
礼金と敷金って何がどう違うのか?
わかりやすく解説致します。
礼金は家主様が頂くものです
これはお金戻ってきませんね~^^
で、敷金というのは
退去の際のクリーニング費用、畳があれば畳の表替え費用。
それと、汚れが酷い場合、破損した場合等敷金から差し引くことができます^^
ということは・・・綺麗に使っていればお金は返ってくるんですよね
そうですね^^
まず例えて見ましょう☆
2LDK(洋6・和6・LDK10)だとして
家賃が47,000円としましょう
礼金1ヶ月
敷金2ヶ月だとして
まず、
礼金は戻ってきません。
敷金は2ヶ月あるので(94,000円)あるわけです。
そのうちルームクリーニング代が、25,000円としましょう!!
それで畳の表替えは1枚4,000円として
6枚×4,000円×1.05(消費税)=25,200円
後は、契約書に他のものも記載されていたらその費用も支払います。
今はクリーニング代金と畳の表替えで見てみましょうね^^
94,000円-25,000円-25,200円=43,800円
綺麗にお部屋を使って頂いた場合お返し金額は
43,800円
となるわけです!!
いかがでしょう^^;
おわかりいただけましたか?
因みに、他にもいろいろありますよね~
仲介料だとか家賃保証料とか火災保険
まず仲介料というのは
不動産屋さんが貰う手数料ですね^^
不動産屋さんはなぜ手数料が必要なのか?
私たちは物件の仲介を依頼されます
流れで言えば
資料作成
広告(チラシ・雑誌等)
看板
お客様案内
お申し込み
契約
これで終了です
良い物件はどんどん埋まります
おっと・・・・話がそれてきましたね^^;
ということで仲介料は感謝を込めて受け取ります。
本当にありがとうございます!!って☆
火災保険から行きましょうか^^
起きてからでは遅いのです!!
まず入居する前に必ず入ってもらう火災保険
私たちのプランはセットです
中には違うのもございますのでご注意を!!
よく2年間で1万円ってのがありますよね
それは、地震特約無しの金額です
地震特約をつけると11,170円になります
できるだけ!!地震保険付きがよろしいかと思います
自然災害は突然やってきます。
阪神大震災等みんなが地震が来るとわかっていれば
そんなに被害は大きくなかったでしょう。
突然!!やってくるのです!!
このプランは家財と借家賠償と個人賠償と修理ですね!!
普通にもし火事が起こると半損全損とあるのですが、そこは保険屋さんが判断します。
これで保険金がおりてきます。
地震で起こった火災は地震保険特約に入っていないとおりてきませんので
お気をつけてください。
保険屋さんに詳しく聞いてみよう
ではお次!!
頑張ってもう少しです☆
家賃保証☆
この点もお客様から良く質問を受けます。
まずこの保証は借主が病気をしてしまって入院等した場合、それと
家賃を滞納してしまった場合
この保証会社様が家主様に代位弁済するのです
この場合、保証会社様が代位弁済致しましたので、保証会社様から代位弁済した代金が請求されます!!
家賃の滞納はやめましょう^^;
家賃保証してもらう時もプランがあるので不動産屋さんに聞いてみましょう☆
2年間掛け捨てタイプ等継続タイプ等あるので
どちらが安いのか聞いて見ましょう☆
1年や2年だけ!!住む予定の方は掛け捨てタイプがお得です*^_^*
不動産屋さんとお話しながら決めると良いと思います
今までお話したのはあくまでも現在(有)北部住宅サービスで行っております契約内容です^^
もし気になる点や
わからない点があったら質問してみましょう*^_^*
ココが気になる~~~~って
ありませんか?
今日はお勉強会でしたね^^;
知識はないよりあったほうが断然有利です☆
この情報を活用しながら物件資料を見ると
さらに楽しくなるかも^^
梅雨時期ですけど乗り切りましょう☆