秋と漫画、漫画の順位。お勧め漫画
今日は沖縄晴天でございます^^
皆さ~~~んどうお過ごしでしょうか!?
このハイビスカスとっても綺麗だったので
撮ってみました^^
私は明日から長い休みに入ります
ま・・・そんなことはどうでもいいですね^^;
秋の気配を感じる瞬間
仕事を終える頃
もう辺りは暗くなって
夕日が建物の隙間から射していて
少し冷たい風が
ほほを冷たくする
隣の家の明かりが灯る
温かそうなオレンジ色の
例えばこんな色で↓
コチラの物件→
アメリカンスタイル
モダンなダークな感じ^^
そこからほんのわずか
匂いがする
シチューの匂いがする
窓際から見えるのは
温かいシチューと
その側には美味しそうな
フランスパンとワイン♪
それを囲む
嬉しそうな顔をしている
人たち^^
おっと・・・
秋を飛び越えて冬の話になってる^^;
え~と秋でしたね^^
秋と言えば・・・
やはり食欲の秋
それともスポーツの秋
読書の秋
では読書の秋にスポットをあててみましょう
読書の秋
それは私にとって
漫画の秋と読み替えても過言ではありません。
・・・
自慢になってない・・・
私のお気に入りの本
ベスト5
ジャカジャカジャン♪
N
o.5
テニスの王子様
(本ではなくビデオを見ております^^)
No.4
ワンピース
(その中でも一番のお気に入りのキャラは・・・やっぱりチョッパー^^)
NARUTO
(一番好きなキャラはやっぱりNARUTOですね^^)
No.3
メジャー
(茂野吾郎がメジャーに挑戦中^^
日々強くなる茂野吾郎を応援していきます!!)←はい。完全にハマッています^^。
No.2
あずみ(あずみは強くたくましく、それでいて感受性が強くて・・・天下一の刺客。
あずみは女でありながら好きだった彼を切り、その想いを抱えながら
刺客の道を歩んでいく。現代では考えられないほど辛い旅~終わらない使命
お勧めです!!映画にもなってますね^^)
No.1
ベルセルク
やはり私はベルセルクが一番だと思います。
かなり内容はハードですので大人の方だけ読んだほうが良いと思います。
主人公ガッツは自分の
背丈ほどの大きな刀をもって
妖怪のような怪物のような幽霊のような・・・者達を倒していきます。
今のベルセルクは内容が濃くなって何とも説明しずらいので
読んでください^^;
私にとってこの本は衝撃的な本でした。
ベルセルクを思い出す曲があります。
ポルノグラフティーのカルマの坂です!!
ご存知の方も居ると思いますが、少々歌詞を言います
ある時代ある場所、乱れた世の片隅
少年は生きるため、盗みを覚えていった。
醜く太った大人達などには
決して追いつけはしない風のように
今、空腹を満たすのがすべて
是も非も超え、ただ走る。
清らかな、その心は穢(けが)れもせず罪を重ねる。
天国も地獄さえも、ここよりましなら喜んで行こう。
「人は皆平等などと、どこのペテン師のセリフだか知らないけど」
パンを抱いて逃げる途中、すれ違う行列の中の
美しい少女に目を奪われ立ちつくす。
遠い町から売られてきたのだろう。
うつむいているその瞳には涙が。
金持ちの家を見とどけたあと
叫びながら、ただ走る。
清らかな、その身体に穢れた手が触れているのか。
少年に力はなく、少女には思想を与えられず。
「神様がいるとしたら、なぜ僕らだけを愛してくれないのか」
夕暮れを待って剣を盗んだ。
重たい剣を引きずる姿は、
風と呼ぶには悲しすぎよう
カルマの坂を登る。
怒りと憎しみの切っ先をはらい、
血で濡らし辿り着いた少女はもう、
こわされた魂で微笑んだ。
最後の一振りを少女に。
泣くことも忘れていた。空腹を思い出していた。
痛みなら少年はありのままを確かに感じている
―お話は、ここで終わり。ある時代のある場所の物語―♪
何故か、全部書いてしまいました^^;
こんな時代があるなんて
心に響く・・・
何かを教えてもらった
何かを得るには何かを失わなければいけないのか!?
それが事実なら
・・・・
おぉっとココまでにしておきましょう^^;
長々と私の記事に付き合ってくださりありがとうございます^^
では、また再来週逢いましょう^^
秋・・・の夜長に漫画でも♪
関連記事